TOMIX PF
またまた時間が経ってしまいました。
春に発売になったTOMIXのPF田端運転所モデルですが、
ご存知の通りエラーでメーカーに戻していました。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/9152owabi.htm
ひと月ほど前に手元に戻り、ようやくパーツの取り付けを行いました。
ついでに、ほったらかしになっていた下関運転所モデルもパーツを取り付け、
観賞用の機関区モジュールに並べてみました。



●手持ちのPF
・KATO 前期型
・KATO 後期型旧ロット
・KATO 1118レインボー
・KATO 後期型 新ロット X2
・TOMIX 田端運転所 さよなら銀河
・TOMIX 東京機関区
・TOMIX 下関運転所
・TOMIX 田端運転所
9両ですかぁ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
春に発売になったTOMIXのPF田端運転所モデルですが、
ご存知の通りエラーでメーカーに戻していました。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/9152owabi.htm
ひと月ほど前に手元に戻り、ようやくパーツの取り付けを行いました。
ついでに、ほったらかしになっていた下関運転所モデルもパーツを取り付け、
観賞用の機関区モジュールに並べてみました。



●手持ちのPF
・KATO 前期型
・KATO 後期型旧ロット
・KATO 1118レインボー
・KATO 後期型 新ロット X2
・TOMIX 田端運転所 さよなら銀河
・TOMIX 東京機関区
・TOMIX 下関運転所
・TOMIX 田端運転所
9両ですかぁ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
tag : EF65
「寝台特急物語終章」
鉄道ジャーナル最新号です。

北斗星の動向については色々なうわさが飛び交っているようですが、
報道をみる限りでは来年度中には廃止という可能性が濃厚という感じでしょうか。
一方ではこんな動きもあるようですが・・・
北海道新幹線のあおりで廃止うわさの寝台特急「北斗星」「カシオペア」存続要請 北海道と青森、岩手両県
ん~どうなんでしょうか。
いずれにしても発表になる前に是非乗っておきたいところ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

北斗星の動向については色々なうわさが飛び交っているようですが、
報道をみる限りでは来年度中には廃止という可能性が濃厚という感じでしょうか。
一方ではこんな動きもあるようですが・・・
北海道新幹線のあおりで廃止うわさの寝台特急「北斗星」「カシオペア」存続要請 北海道と青森、岩手両県
ん~どうなんでしょうか。
いずれにしても発表になる前に是非乗っておきたいところ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
貸しレイアウト
少し前の話ですが
たまたま時間ができたため川口のポポンデッタの貸しレイアウトへいってみました。
ホームが短いのがちょっと残念でしたが
平日の昼だったこともありまったりと楽しむことができました。

にほんブログ村

にほんブログ村
たまたま時間ができたため川口のポポンデッタの貸しレイアウトへいってみました。
ホームが短いのがちょっと残念でしたが
平日の昼だったこともありまったりと楽しむことができました。

にほんブログ村

にほんブログ村
さよなら あけぼの号
2月12日の上野駅。
私がみた最後のあけぼの号(動画)です。
赤マントさんが最終の上下編成を押さえてくださったので
こちらにも掲載させていただきます。
3/14 9021レ「あけぼの」
オハネフ24 10(22-10秋田総合車セ・引戸・レディスゴロン)
オハネ25 152(22-9秋田総合車セ)
オハネ25 220(23-2秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ25 202(24-9秋田総合車セ)
オハネ24 551(25-7秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネ24 552(25-11秋田総合車セ・銀テープ文字)
スロネ24 553(25-4秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ24 25(23-6秋田総合車セ・白帯・ゴロン・保留車)
カニ24 102(24-6秋田総合車セ・銀テープ文字)
EF64 1031(19-10秋田総合車セ・双頭連結器)
3/15 9022レ「あけぼの」
EF64 1052(21-7秋田総合車セ)
青森~長岡はEF81 136
オハネフ24 23(22-1秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字・レディスゴロン)
オハネ24 7(24-5秋田総合車セ・白帯)
オハネ24 51(22-6秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
オハネフ24 19(22-8秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
オハネ24 553(22-8秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネ24 555(22-11秋田総合車セ・銀テープ文字)
スロネ24 551(22-2秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ24 8(24-8秋田総合車セ・白帯・白文字・ゴロン)
カニ24 112(24-10秋田総合車セ・機関更新)
これで青い夜行列車はついに北斗星1本となってしまいました。
(はまなすというのもありますが…)

にほんブログ村

にほんブログ村
私がみた最後のあけぼの号(動画)です。
赤マントさんが最終の上下編成を押さえてくださったので
こちらにも掲載させていただきます。
3/14 9021レ「あけぼの」
オハネフ24 10(22-10秋田総合車セ・引戸・レディスゴロン)
オハネ25 152(22-9秋田総合車セ)
オハネ25 220(23-2秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ25 202(24-9秋田総合車セ)
オハネ24 551(25-7秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネ24 552(25-11秋田総合車セ・銀テープ文字)
スロネ24 553(25-4秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ24 25(23-6秋田総合車セ・白帯・ゴロン・保留車)
カニ24 102(24-6秋田総合車セ・銀テープ文字)
EF64 1031(19-10秋田総合車セ・双頭連結器)
3/15 9022レ「あけぼの」
EF64 1052(21-7秋田総合車セ)
青森~長岡はEF81 136
オハネフ24 23(22-1秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字・レディスゴロン)
オハネ24 7(24-5秋田総合車セ・白帯)
オハネ24 51(22-6秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
オハネフ24 19(22-8秋田総合車セ・白帯・銀テープ文字)
オハネ24 553(22-8秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネ24 555(22-11秋田総合車セ・銀テープ文字)
スロネ24 551(22-2秋田総合車セ・銀テープ文字)
オハネフ24 8(24-8秋田総合車セ・白帯・白文字・ゴロン)
カニ24 112(24-10秋田総合車セ・機関更新)
これで青い夜行列車はついに北斗星1本となってしまいました。
(はまなすというのもありますが…)

にほんブログ村

にほんブログ村
ホビーセンターKATOへいってきました
今日、ようやくリニューアルオープンしたホビセンに行ってきました。
やぁ立派な建物です。
●外観

シンボルの京急は以前のまま。
これは工事中もこのままでした。
1、2階の手前の部分がショールーム・ショップになっています。
横から見ると奥に広い建物です。

●1階巨大レイアウト
入り口付近が吹き抜けになっており、ここにこんな巨大レイアウトが。
こちらはデモンストレーション用のようです。



一番外側がHOになっておりそこには北斗星が走行中。


●2階体験レイアウト
2階はカスタムショップと体験用レイアウトがN用、HO用とあります。
N用は以前のものをベースにしているようですが多少大きくなったような気がします。



システムは以前同様、買い物をすればレイアウト券がもらえるようです。
また近々走らせにいこうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
やぁ立派な建物です。
●外観

シンボルの京急は以前のまま。
これは工事中もこのままでした。
1、2階の手前の部分がショールーム・ショップになっています。
横から見ると奥に広い建物です。

●1階巨大レイアウト
入り口付近が吹き抜けになっており、ここにこんな巨大レイアウトが。
こちらはデモンストレーション用のようです。



一番外側がHOになっておりそこには北斗星が走行中。


●2階体験レイアウト
2階はカスタムショップと体験用レイアウトがN用、HO用とあります。
N用は以前のものをベースにしているようですが多少大きくなったような気がします。



システムは以前同様、買い物をすればレイアウト券がもらえるようです。
また近々走らせにいこうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村